生命保険は本当に必要か!?
このページの目次
5千万円の貯金が一つの目安になる保険
唐突な話題ですが、これ考えたことありますか?
漠然と「入っておいた方がいいような・・」とか「何かあった時に困るかな・・」とか。
でも実際に具体的な根拠を言える人って少ないと思いません?
私のそのうちの一人。ってことで調べてみました。
ものすごく簡単なボーダーラインが見つかりましたよ〜。
一つの目安が5千万円です。
どういうことか簡単に説明しましょう。
5千万円というのは、家族3人が10年間生活するための費用と子供2人が中学高校大学を卒業するのにかかるおおよその費用の目安です。
「私学だとぜったいに無理〜」とか細かい話は抜きです。
あくまで目安となる値だと思ってください。
自分になにかあった時に、残された家族が生活をし子供が教育を受けられるようにするために必要となる金額の目安ということです。
逆に言うと、すでに5千万円の貯金があるという方は急いで保険に入る必要はないということになります。
貯金がないという人は、万が一の時を考えるなら保険に入っておいても損はないということになりますよね。
民間ではなく国や会社の保障では駄目なの?
毎年毎月納めている高額な税金や年金、保険はどこに消えていっているんだろうか?
むなしくなることもありますよね。
もちろんこうした費用の中から死亡などがあった場合に、いくらかのお金は支払われます。
その額はというと...
会社員の場合で年額48万から107万円です。年額ですよ、年額!月額に換算すると4万から8.9万円という計算になります。
家賃が払えるかどうかという額ですので、それだけでどうにかなるような額ではありませんよね。
5千万の内訳は(残された家族に必要な費用とは)?
なんだか保険会社の営業さんのようなノリになってきましたね。
でもご安心を。勧誘はしませんのでね。
まず第一に生活費ですよね。よく言われるのが年収の4%から5%が生活費の目安です。年収が500万円だった場合は20万から25万が月の生活に最低必要な費用ということです。25万で計算すると年間300万円ですので10年で3千万円になります。
この3千万円に子供2人の教育費が2千万円でちょうど5千万円になりますね。
小学校6年間で156万、中学校3年間で126万、高校3年間で117万、大学4年間で754万円の目安です(すべて国公立、大学は下宿を想定)。なるほど、2人いるとちょうどそのくらいの費用になりそうです。
どうやら5千万円説は根拠ある数字と言えそうですね。
ただ、条件としては年収が500万程度であり、子供2人が小学生くらいの年齢という条件付きになります。
年収が違う場合は上のパーセンテージから生活費を捻出し直す必要があります。また、子供の条件が異なる場合にも上の目安を参考にしながら再計算してみるとよいでしょう。
親が有料老人ホームに入るなんて言い出した日には数百万から数千万の費用がこれに乗っかってきます。
もうどうにでもして!となるわけです。
若くて健康なら心配しすぎなくてもいいけれど・・・
まあ、若くて健康な場合は奥様も若くて健康でしょうし、身内の方々もそれなりに若いでしょうから
心配しすぎなくてもよいかと思います。
が、自分にも親にも財産がなくてある程度の年齢で子供がいて今から教育費が必要、というような場合には
保険は考えておいた方が賢明というのが答になりそうですね〜。
その場合にいくらくらいの保険に入るべきなのか、は上の目安を参考にしながらまずは自分でざっと把握しておくとよいと思います。
次回は、保険の種類について考えてみたいと思います。
「本日の思考の結論:保険は万人に必要なわけではない」
ad
関連記事
-
風邪にサウナは効く?
「風邪のひき始めにサウナに行くと治る」という人たち 私のまわりには結構たくさんいます。 本人が言
-
同じお酒なのに二日酔いのしやすさに差がある気がする
私は毎日ビールを飲んでいるのですが、たいした量も飲んでいないのに二日酔いをしてしまうことがあります。
-
ビール酵母の効果は?
皆さんはビール酵母ってご存知でしょうか? 胃腸を整える栄養補給薬として各社が販売しているんです。
-
二日酔いを解消する方法とは?
歳をとってくると少しの酒でも翌日に残っていたりします。 この二日酔いを防ぐ方法として様々な都市伝説
-
蚊はなぜ人間を刺すのか
この時期になるとぶんぶんうるさい連中が活発に活動しはじめますよね。そう!蚊です。あのいまいましい蚊は
-
眼鏡が曇ったら、眼鏡の曇り止めオススメは?
この時期、風邪や花粉症の予防でマスクをする人が急増します。実際、風邪にマスクの人たちは急増しています
-
風邪の時にお風呂は入ってよいのか
風邪の時にサウナに入るべきかについて過去に記事を書きました。 ・サウナの効果 ・風邪にサウナは効
-
薬のネット販売解禁を考える
2014年6月12日に一般用医薬品(OTC薬)のネットでの販売が解禁となりました。 これまでも
-
20年以上ヘビースモーカーだった私が禁煙した方法(続編)
1日3箱。多い時で4箱が私のたばこのペースでした。ヘビースモーカーだった私がたばこをやめたきっかけは
ad
- PREV
- 人生の目標設定は必要だろうか?
- NEXT
- 細部に神は宿る、とはどういう意味か?