筋トレの正しい方法
自分の中で長い間腑に落ちなかった筋トレ。同じようなトレーニングをしていてもどんどん筋肉がついていく人と、そうでない人がいます。遺伝なのか、はたまた体質というボヤーっとした話で終わるのか。正しい筋トレの方法なんてそもそもあるのか?
すぐに見つかった筋トレの王道
もやもやした気持ちを抱えながら書店で立ち読みすること10分。いとも簡単に分かりました。筋トレの正しい方法。
やり方よりもまずは理屈。
筋肉を太くするためには、筋トレの時に100%近く追い込めばいい。
とのことです。
追い込むとはどういうことか?
例えば80kgのバーベルを持ってスクワットを8回行ったとします。9回目はどうやってもできない。不可能!という状態を追い込んだ状態と言います。
その道のムキムキおじさんたちは「オールアウト」だとか言いあって盛り上がっていたりします。

具体的なメニュー例
例えば、スクワットなら8回やってオールアウトだとします。
そうすると、8回を2セットやればいいみたいです。
8回というのはあくまでオールアウトのための目安ですので8回やれば終了と考えるのではなく、あと1回できるならする。つまり、限界まで追い込むことが最大のポイントだと言います。
1回あたりの重量の決め方ですが、1回上げたらあとは上げられないという重量はNG。8回目までは何とか上げられるけれど9回目は上げられないというのがいい。
あとは一回一回の挙動をゆっくりと行うことと、正しいやり方よりも間違ったやり方を明記しておく方が分かりやすいかも。
1、8回以下でオールアウトしてしまうような重すぎる負荷で筋トレをしてはイケナイ。
→気持ちは分かりますが、例えば1回バーベルを上げるのに鍛えたい筋肉以外の部位の力を使ったりしては効率的な筋トレはできません。
2、オールアウトしないが回数だけは多い筋トレもイケナイ
→何となく筋肉がつきそうですが、NG。1回1回でオールアウトするのが大切なこと。ただ、軽めの負荷で延々とオールアウトするまで続ける方法でもある程度は筋肉を太くすることができるという結果も出ているようです。まあ、でも、苦しそうですよね。その方法は。
年齢には関係なく筋肉は鍛えられる
最後に、筋トレに関して分かったことは
年齢に関係なく何歳でも筋トレは効果がある
というすばらしい事実です。
いや〜、もうこの歳から筋トレなんて・・・と諦めようとしたアナタ!あなたも3ヶ月でムキムキになれるんですよ。やらずして諦めるのですか。
ad
関連記事
-
-
二日酔いを解消する方法とは?
歳をとってくると少しの酒でも翌日に残っていたりします。 この二日酔いを防ぐ方法として様々な都市伝説
-
-
軟水と硬水って何?水の硬さというのが腑に落ちない
軟水とか硬水って何だろう?水の硬さってそもそも何のことなのか? まったくもって腑に落ちない水の硬さ
-
-
ビール酵母の効果は?
皆さんはビール酵母ってご存知でしょうか? 胃腸を整える栄養補給薬として各社が販売しているんです。
-
-
20年以上のヘビースモーカーだった私が禁煙した方法
私はヘビースモーカーでした。 喫煙歴は20年以上で、1日の本数は多い時で3〜4箱。風邪をひいて喉が
-
-
風邪にサウナは効く?
「風邪のひき始めにサウナに行くと治る」という人たち 私のまわりには結構たくさんいます。 本人が言
-
-
同じお酒なのに二日酔いのしやすさに差がある気がする
私は毎日ビールを飲んでいるのですが、たいした量も飲んでいないのに二日酔いをしてしまうことがあります。
-
-
20年以上ヘビースモーカーだった私が禁煙した方法(続編)
1日3箱。多い時で4箱が私のたばこのペースでした。ヘビースモーカーだった私がたばこをやめたきっかけは
-
-
家庭用の電気プラグで感電死するのか?
家で電化製品などを触っている時にコンセントに触れてビリビリときてしまったことはありませんか?私は趣味
ad
- PREV
- iPhone画像をmacに取り込む小ネタ
- NEXT
- ダイエットの都市伝説に挑む