うがいの効果(風邪予防)
公開日:
:
最終更新日:2015/05/04
健康と病気
風邪には「手洗いとうがい」は日本人の常識。
でもこれって本当に意味があるのでしょうか?前回は風邪とポカリや入浴のことについて調べてみました。
今回はうがいの効果を検証してみました。
イソジンでうがいをすると?
ヨード液がのどに常在する細菌叢を壊して風邪ウイルスの侵入を許したり、のどの正常細胞を傷害したりするためと考えられています。
予防というよりも発症してからの方が効果は期待できるかもしれません。
うがいをしてない人と同じくらい風邪の感染率がありますので、風邪の予防効果はさほど大きくなさそうですね。
塩でうがいをすると?
塩水には喉の痛みをやわらげ、アレルゲンや菌類などの刺激物をのどから取り除く効果があると言われます。多少はマシというレベルですね。
緑茶でうがい?
緑茶に含まれるカテキンには殺菌作用があります。そのため緑茶でうがいをするのは効果的と考えることができます。
マスクの効果は?
うがいとは話が脱線しますが、マスクは風邪に効果があるのでしょうか?
最近はとても小さいためにマスクをすり抜けてしまいます(特殊なマスクを除く)。
ですので感染予防という意味ではさほど効果は期待できません。
ただ、風邪などのウィルスは湿気に弱いのでマスクをして喉の湿気を保つことは意味があります。
また、自分が万が一ウィルスをもっていた場合、咳などを拡散させない意味では効果があると言えます。
ad
関連記事
-
家庭用の電気プラグで感電死するのか?
家で電化製品などを触っている時にコンセントに触れてビリビリときてしまったことはありませんか?私は趣味
-
生命保険は本当に必要か!?
5千万円の貯金が一つの目安になる保険 唐突な話題ですが、これ考えたことありますか? 漠然と「入っ
-
蚊はなぜ人間を刺すのか
この時期になるとぶんぶんうるさい連中が活発に活動しはじめますよね。そう!蚊です。あのいまいましい蚊は
-
同じお酒なのに二日酔いのしやすさに差がある気がする
私は毎日ビールを飲んでいるのですが、たいした量も飲んでいないのに二日酔いをしてしまうことがあります。
-
薬のネット販売解禁を考える
2014年6月12日に一般用医薬品(OTC薬)のネットでの販売が解禁となりました。 これまでも
-
人はどこで死ぬんだろうか?
猫は死ぬ時が近づくとどこかへ消えてしまうと聞いたことがあります。猫に限らず動物が死ぬ瞬間って目撃した
-
二日酔いを解消する方法とは?
歳をとってくると少しの酒でも翌日に残っていたりします。 この二日酔いを防ぐ方法として様々な都市伝説
-
眼鏡が曇ったら、眼鏡の曇り止めオススメは?
この時期、風邪や花粉症の予防でマスクをする人が急増します。実際、風邪にマスクの人たちは急増しています
ad
- PREV
- 風邪に効くのはどれ?
- NEXT
- 現役で教員試験に受かった大学生の勉強方法のコツ