風邪の時にお風呂は入ってよいのか
公開日:
:
健康と病気
風邪の時にサウナに入るべきかについて過去に記事を書きました。
・サウナの効果
・風邪にサウナは効く?
では、お風呂はどうでしょうか?昔の人は「風邪の時には風呂には入るな」と言っていましたが、果たして真実は?
熱が何度あるかによって判断が異なる
風邪の引きかけでまださほど熱がないような場合、微熱程度の場合はお風呂に入っても問題ないみたいです。
風邪に対して期待できる効果は次のようなものです。
・血行がよくなる=体全体にはよい。
・筋肉がほぐれる=疲れを緩和できる。
・湯気が喉に優しい=喉のウィルスの活動を抑える(ただし一時的ですが)
・発汗する=汗によって体温が下がる
理想的な入浴方法
上のように風呂による風邪のメリットはいくつもありますが、体力消耗と湯冷めには注意が必要です。
逆に言うとこの2点にしっかりと気をつかっていれば、微熱程度の風邪ならお風呂に入った方がよい結果になる可能性があるということです。
まずお湯の温度ですが、暑すぎると疲労が激しいですし低すぎると体が冷えます。
適温よりやや低いくらいがちょうどよいでしょう。
入浴の時間は短めがよいです。
体は普通に洗ってもよいのですが、頭を洗う場合にはしっかりとドライヤーで乾かし湯冷めしないように注意します。
また、上がった後に速やかに布団に入ったり温かな部屋に行くなど、体を冷まさないようにする必要があります。
結論。軽い風邪ならお風呂に入ってよくなることもある
結論としては、軽い風邪ならお風呂に入ることでよくなることもある、ということですね。
メリットとデメリットのバランスを自分で考えて、自分の体調に合わせた入浴方法を考えてみてください。
いずれにしても風邪はひく前に予防するのがベストです。
適度な運動、きちんとした食生活、ストレスに対するメンタルケア。
これらを日頃から心がけることの方が大切なことだと肝に命じておきたいところです。
ad
関連記事
-
-
人はどこで死ぬんだろうか?
猫は死ぬ時が近づくとどこかへ消えてしまうと聞いたことがあります。猫に限らず動物が死ぬ瞬間って目撃した
-
-
蚊はなぜ人間を刺すのか
この時期になるとぶんぶんうるさい連中が活発に活動しはじめますよね。そう!蚊です。あのいまいましい蚊は
-
-
生命保険は本当に必要か!?
5千万円の貯金が一つの目安になる保険 唐突な話題ですが、これ考えたことありますか? 漠然と「入っ
-
-
うがいの効果(風邪予防)
風邪には「手洗いとうがい」は日本人の常識。 でもこれって本当に意味があるのでしょうか?前回は風邪
-
-
二日酔いを解消する方法とは?
歳をとってくると少しの酒でも翌日に残っていたりします。 この二日酔いを防ぐ方法として様々な都市伝説
-
-
風邪にサウナは効く?
「風邪のひき始めにサウナに行くと治る」という人たち 私のまわりには結構たくさんいます。 本人が言
ad
- PREV
- シュノーケリングや海水浴とサメの危険性について
- NEXT
- 家庭用の電気プラグで感電死するのか?