うがいの効果(風邪予防)
公開日:
:
最終更新日:2015/05/04
健康と病気
風邪には「手洗いとうがい」は日本人の常識。
でもこれって本当に意味があるのでしょうか?前回は風邪とポカリや入浴のことについて調べてみました。
今回はうがいの効果を検証してみました。
イソジンでうがいをすると?
ヨード液がのどに常在する細菌叢を壊して風邪ウイルスの侵入を許したり、のどの正常細胞を傷害したりするためと考えられています。
予防というよりも発症してからの方が効果は期待できるかもしれません。
うがいをしてない人と同じくらい風邪の感染率がありますので、風邪の予防効果はさほど大きくなさそうですね。
塩でうがいをすると?
塩水には喉の痛みをやわらげ、アレルゲンや菌類などの刺激物をのどから取り除く効果があると言われます。多少はマシというレベルですね。
緑茶でうがい?
緑茶に含まれるカテキンには殺菌作用があります。そのため緑茶でうがいをするのは効果的と考えることができます。
マスクの効果は?
うがいとは話が脱線しますが、マスクは風邪に効果があるのでしょうか?
最近はとても小さいためにマスクをすり抜けてしまいます(特殊なマスクを除く)。
ですので感染予防という意味ではさほど効果は期待できません。
ただ、風邪などのウィルスは湿気に弱いのでマスクをして喉の湿気を保つことは意味があります。
また、自分が万が一ウィルスをもっていた場合、咳などを拡散させない意味では効果があると言えます。
ad
関連記事
-
-
同じお酒なのに二日酔いのしやすさに差がある気がする
私は毎日ビールを飲んでいるのですが、たいした量も飲んでいないのに二日酔いをしてしまうことがあります。
-
-
軟水と硬水って何?水の硬さというのが腑に落ちない
軟水とか硬水って何だろう?水の硬さってそもそも何のことなのか? まったくもって腑に落ちない水の硬さ
-
-
身体が攣る(つる)のはなぜ?危険なサイン?
身体が攣る(つる)という経験をした人は多いと思います。そもそも「攣る(つる)」というのはどういう現象
-
-
風邪に効くのはどれ?
風邪を引いたらみなさんどんなことをしますか。親戚や親、学校の先生、または友達から聞いた方法を試してい
-
-
二日酔いを解消する方法とは?
歳をとってくると少しの酒でも翌日に残っていたりします。 この二日酔いを防ぐ方法として様々な都市伝説
-
-
20年以上のヘビースモーカーだった私が禁煙した方法
私はヘビースモーカーでした。 喫煙歴は20年以上で、1日の本数は多い時で3〜4箱。風邪をひいて喉が
-
-
風邪の時にお風呂は入ってよいのか
風邪の時にサウナに入るべきかについて過去に記事を書きました。 ・サウナの効果 ・風邪にサウナは効
-
-
20年以上ヘビースモーカーだった私が禁煙した方法(続編)
1日3箱。多い時で4箱が私のたばこのペースでした。ヘビースモーカーだった私がたばこをやめたきっかけは
-
-
コンタクトレンズにしてみた
もうずっと数十年、メガネのお世話になっています。 そんな私がコンタクトレンズに興味をもったのは数年
ad
- PREV
- 風邪に効くのはどれ?
- NEXT
- 現役で教員試験に受かった大学生の勉強方法のコツ