*

現役で教員試験に受かった大学生の勉強方法のコツ

公開日: : 仕事や事業

世の中には同じようにやっていても結果につながる人と繋がらない人がいます。試験をうまく乗り切るためのコツがあるなら知っておきたいと思うのは私だけではないはず。今回は実際に現役で教員試験に受かった大学生の方に原稿を依頼し、そのコツについて伝授していただいた。教員を目指している方はぜひご一読ください。

kyoin

遅くとも3回生には本気でスタートしておきたい

教採は夏ごろに試験があるので一般的には10月頃から始めると良いと言われます。

しかし10月からいきなりやる気になるかと問われるとそうではないものです。昨日まで大してしてなかった勉強を10月から急に効率よくできません。まして大学は9月過ぎても夏休みがありますからね。

私は始める時期は3回生ぐらいから徐々にというのをおすすめします。
もっと早くても問題はありません。

私の場合国語科だったのですが、国語は現代文、古文、漢文の三種類の他、一般的な国語の知識、指導案が問われます。
勉強し始めると実感しますがかなり大変です。
これはどの教科にも言えることです。

ですので余裕を持った上で始めてください。

予備校は意外と有効

自分では勉強がなかなかできないという方は、大学で行われる教採対策や予備校を大いに活用してください。

自分で勉強することも大切ですが、講義を受けると耳からも情報が入るため記憶力が向上します。
私は金銭的余裕がなかったため、専門科目だけ予備校に通いましたが専門だけだと13万円ほどで受講でき、おまけに試験問題に予備校で聞いたことが出たので侮れませんよ。

面接対策のために

近年、人物重視の選考が行われています。
教採は頭がいいだけでは通りません。面接の際にどれだけ自分をアピール出来るかが重要です。

面接対策はまず日常生活から改善してみてください。
私の場合だと、近隣の中学の特別支援学級にボランティアに行き、そこで様々な収穫がありました。

障がいをもつ生徒に関わり(現在は普通クラスにも2、3人発達障害の子供がいると言われています)その中で自分の目指す教師像も明確になり、なにより現場の先生とも関われるのでたくさんの情報を得られます。

面接のためになるだけでなく、面接官というはじめて会う大人に立ち向かう姿勢もつくれます。

とにかく早め早めに始めることで自分に足りないものが見えてきます。まずはいろんなことを始めて自己分析をしてください。その上で勉強法を確立してください。

ad

関連記事

人生の目標

人生の目標設定は必要だろうか?

みなさんは自分の生涯目標みたいなものをたてていますか?PDCAまで回しているという人はどれくらいいる

記事を読む

悩みを払拭

自営業者が仕事の悩みを払拭するには?

これはずいぶん永いこと考え続けているテーマです。腑に落ちないというか、永遠のテーマとも言うか。 た

記事を読む

リクルート

仕事で悩んでいる新入社員の方々へ

4月になるとリクルートスーツに身を包んだ学生たちがいたるところにあふれ出します。大学や高校を卒業して

記事を読む

働くことについて

働くということを考えてみる

今回のテーマは「働く」ということ。 毎日われわれは何らかの労働をして生きているのですが、働くことっ

記事を読む

scansnap1

scansnapで名刺管理をする際の設定

以前、名刺管理を否定するような記事を書きました。悲しいことに私がいくらブログで訴えても日々名刺は増え

記事を読む

名刺

名刺整理に疲れた人に

名刺整理をせっせとやっていてふと思ったのですが、名刺って本当に必要なんだろうかと。名刺について今回は

記事を読む

会社勤めするサラリーマン

会社勤め以外の生き方

サラリーマンや公務員になれば安泰、と両親から言われて育った人は多いのではないでしょうか? 私もその

記事を読む

howtoアフィリエイト

アフィリエイトは本当に稼げるか?

大金を稼いでいるアフィリエイターやブロガーが世の中にはいるんだ、という話を聞くことがありました。ああ

記事を読む

ad

ad

EM050706
ねこ島って何?猫とアートで有名な男木島

昨今のねこブームでよく耳にする「ねこ島」。青島を筆頭に、田代、真鍋、男

glass
眼鏡が曇ったら、眼鏡の曇り止めオススメは?

この時期、風邪や花粉症の予防でマスクをする人が急増します。実際、風邪に

コンセント
家庭用の電気プラグで感電死するのか?

家で電化製品などを触っている時にコンセントに触れてビリビリときてしまっ

お風呂
風邪の時にお風呂は入ってよいのか

風邪の時にサウナに入るべきかについて過去に記事を書きました。 ・サウ

サメ
シュノーケリングや海水浴とサメの危険性について

夏といえば海。海といえば海水浴やシュノーケリング。今年は日本の海水浴場

→もっと見る

PAGE TOP ↑