*

二日酔いを解消する方法とは?

公開日: : 最終更新日:2014/06/22 健康と病気

歳をとってくると少しの酒でも翌日に残っていたりします。
この二日酔いを防ぐ方法として様々な都市伝説がささやかれています。
どれが本当に効果があるのか、考えてみましょう。

二日酔い解消にサウナは効果的か?

何度か試してみたことはありますが、正直あまり効果はないと思います。
汗をかく事でアルコールを体内から出すというイメージなのですが、水分が体内から放出されると同時に心臓などに負担がかかりますので、逆に身体にはよくない感じがします。
実際に色々と調べていると、二日酔いにサウナは根拠がない療法のようです。
却下。

二日酔い

二日酔い

胃腸薬は二日酔いに効くか?

これも何度か試しました。
私自身の体験からは効果は感じられませんでした。
アルコールの分解は肝臓で行われますので、胃や腸に対する薬を飲んでもあまり意味がないのでしょうね。
ネットで調べてみると、やはり二日酔いに対する直接的な作用は期待できなさそうです。

もっとも効いたと感じたのはエビオスと大量の水の摂取

私は毎日ビールの350ml缶を3〜5本ほど飲みます。
体調によって翌日に残ってしまうことがありました。
ところが、エビオスというビール酵母を飲むようになってから少し症状が和らいだような気がします。

とにかく翌日のお通じがよい。
ですので、何かスキッとした感じで朝を迎えられるので二日酔いになっていない気がするのかもしれません。
ビール酵母が二日酔いに効くのかどうか少し調べてみたのですが、良質のタンパク質が肝臓の細胞の再生や修復を促進するとあります。ビール酵母はタンパク質を多く含んでいますので、その効果があるのかもしれません。

あと、飲み過ぎた日には大量の水を飲むと二日酔いが緩和される気がします。
アルコールは利尿効果がありますので、脱水症状になりがちです。
大量の水を摂取することによって、脱水症状を防ぎ肝臓の働きを助けるのだと思います。
実際に、試してみて二日酔いの解消に役立っていると思えるのが、この2つでした。

腑に落ちたこと

そもそも、二日酔いするまで飲まないことが一番いい解消方法なんだとは思うのですが(笑。
まあ、そんな人生も楽しくなさそうな訳で。
飲んでも翌日にシャキッとした一日を過ごすための二日酔い解消術を知っておくのはかなり役立ちそうな気がしました。

ad

関連記事

ビール酵母エビオス

ビール酵母の効果は?

皆さんはビール酵母ってご存知でしょうか? 胃腸を整える栄養補給薬として各社が販売しているんです。

記事を読む

病院での死亡率が急増

人はどこで死ぬんだろうか?

猫は死ぬ時が近づくとどこかへ消えてしまうと聞いたことがあります。猫に限らず動物が死ぬ瞬間って目撃した

記事を読む

筋トレ

筋トレの正しい方法

自分の中で長い間腑に落ちなかった筋トレ。同じようなトレーニングをしていてもどんどん筋肉がついていく人

記事を読む

禁煙

20年以上のヘビースモーカーだった私が禁煙した方法

私はヘビースモーカーでした。 喫煙歴は20年以上で、1日の本数は多い時で3〜4箱。風邪をひいて喉が

記事を読む

禁煙

20年以上ヘビースモーカーだった私が禁煙した方法(続編)

1日3箱。多い時で4箱が私のたばこのペースでした。ヘビースモーカーだった私がたばこをやめたきっかけは

記事を読む

風邪とうがい

うがいの効果(風邪予防)

風邪には「手洗いとうがい」は日本人の常識。 でもこれって本当に意味があるのでしょうか?前回は風邪

記事を読む

生命保険

生命保険は本当に必要か!?

5千万円の貯金が一つの目安になる保険 唐突な話題ですが、これ考えたことありますか? 漠然と「入っ

記事を読む

ビールは二日酔いしやすい

同じお酒なのに二日酔いのしやすさに差がある気がする

私は毎日ビールを飲んでいるのですが、たいした量も飲んでいないのに二日酔いをしてしまうことがあります。

記事を読む

コンタクトレンズ

コンタクトレンズにしてみた

もうずっと数十年、メガネのお世話になっています。 そんな私がコンタクトレンズに興味をもったのは数年

記事を読む

足の痙攣

身体が攣る(つる)のはなぜ?危険なサイン?

身体が攣る(つる)という経験をした人は多いと思います。そもそも「攣る(つる)」というのはどういう現象

記事を読む

ad

ad

EM050706
ねこ島って何?猫とアートで有名な男木島

昨今のねこブームでよく耳にする「ねこ島」。青島を筆頭に、田代、真鍋、男

glass
眼鏡が曇ったら、眼鏡の曇り止めオススメは?

この時期、風邪や花粉症の予防でマスクをする人が急増します。実際、風邪に

コンセント
家庭用の電気プラグで感電死するのか?

家で電化製品などを触っている時にコンセントに触れてビリビリときてしまっ

お風呂
風邪の時にお風呂は入ってよいのか

風邪の時にサウナに入るべきかについて過去に記事を書きました。 ・サウ

サメ
シュノーケリングや海水浴とサメの危険性について

夏といえば海。海といえば海水浴やシュノーケリング。今年は日本の海水浴場

→もっと見る

PAGE TOP ↑