蚊はなぜ人間を刺すのか
この時期になるとぶんぶんうるさい連中が活発に活動しはじめますよね。そう!蚊です。あのいまいましい蚊はどうやって私たち人間を感知するのでしょうか?気になったので調べてみました。
体温を感知して集まる、はうそ
昔から体温の高い人に蚊が寄ってくるとか、汗かきの人に蚊が集まるとかいろんな説がありますよね。体温に反応するのはニシキヘビやマムシなど赤外線を使うことができるものたちなんですね。蚊は赤外線センサーを持ち合わせていません。汗に集まるというのも違います。では、一体何で人間を感知しているのでしょうか?

息に含まれる二酸化炭素だった
なんと、息に含まれる二酸化炭素に蚊は反応していたのです。汗も体温も関係ありませんでした。
面白い実験があって、ドライアイスを置くと蚊たちはドライアイスにも群がるというのです。ドライアイスは融けると二酸化炭素になりますから、納得ですね。
蚊を寄せ付けない方法は二酸化炭素を多く放出しないことだったんですね。といっても無理ですけど。
血を吸うのはメスだけ
しかも蚊は血をすうのはメスだけでした。これは産卵に向けての栄養補給をするためだからだそうで、オスは蜜や植物の汁を吸って生きているのだとか。
また、蜂も刺すのはメスだけですね。
ad
関連記事
-
-
うがいの効果(風邪予防)
風邪には「手洗いとうがい」は日本人の常識。 でもこれって本当に意味があるのでしょうか?前回は風邪
-
-
身体が攣る(つる)のはなぜ?危険なサイン?
身体が攣る(つる)という経験をした人は多いと思います。そもそも「攣る(つる)」というのはどういう現象
-
-
20年以上のヘビースモーカーだった私が禁煙した方法
私はヘビースモーカーでした。 喫煙歴は20年以上で、1日の本数は多い時で3〜4箱。風邪をひいて喉が
-
-
コンタクトレンズにしてみた
もうずっと数十年、メガネのお世話になっています。 そんな私がコンタクトレンズに興味をもったのは数年
-
-
薬のネット販売解禁を考える
2014年6月12日に一般用医薬品(OTC薬)のネットでの販売が解禁となりました。 これまでも
-
-
20年以上ヘビースモーカーだった私が禁煙した方法(続編)
1日3箱。多い時で4箱が私のたばこのペースでした。ヘビースモーカーだった私がたばこをやめたきっかけは
-
-
霧と雲って一緒じゃないの?
腑に落ちないというか長年疑問に思っていたことです。霧と雲って一緒ではないのか!?と。 よい機会なの
ad
- PREV
- 名刺整理に疲れた人に
- NEXT
- バイクの中古購入について